リア・ディレイラーのインナーワイヤーの交換時期

先週末あたりからリアのシフトチェンジがもたつくようになっていて、今日の通勤時にどうも低いギアほどシフトが決まらなくなっていました。
ランチにいくのに乗った時には1速に入れると1速と2速を行ったりきたり、といった状態になりました。

これはいままでの経験ではなかったことです。いつもワイヤーがほつれてきたときはまず8速に入らなくなり、次に7速に入らなくなる、という順序だったからです。

前回ワイヤー交換をしたのは3月6日(月)で、今日6月12日(月)まで3,075km走っていて、そろそろ時期かと思い、交換しました。
開けてびっくり、SHIMANO STIレバーのタイコ付近はまったくほつれていませんでした。「あ、ワイヤー1本損した」と思いましたが、リア・ディレイラー側のワイヤーがほつれて、あと1、2本で断線するところでした。

シフター側がほつれると8速に入らなくなり、ディレイラー側がほつれると1速に入らなくなる、といった感じなのかと考えました。
でも、どちらのパターンにしろ、インナー・ワイヤーはだいたい3,000㎞くらいでほつれてくるんだな、というのは同じだったので、今後もこのくらい走ったら交換しようと思っています。
次の交換時期は約3,000kmなのでだいたい9月5日(火)くらいでしょうか。
