バイク
37年モノのBridgestone Radac 通勤自転車として完全復活!新着!!

2011年3月11日(金)の東日本大震災の翌営業日から自転車通勤を始め、2018年秋まで通勤自転車として活躍した通勤初号機であるBridgestone Radac。 「ブレーキの利きが悪く、特に雨の日にはブレーキが全く利 […]

続きを読む
バイク
帰ってきたBridgestone Radac

2号機をオーバーホールしたのでついでに「ちょい乗り」バイクとして余生を送っていた初号機も再び通勤路の走行に耐えられるように修理してもらいました。 自転車屋さんに診てもらうと、フロントフォークに異常が見つかりました。さすが […]

続きを読む
バイク
帰ってきたFuji Feather CX+

2号機が帰ってきました。 フリーボディ(後輪のギアを空回りさせるための部品)が届くのに約1か月かかる、と言われ待つこと本当に1か月、ようやく2号機が帰ってきました。 もともと2号機は「初号機は制動力に問題があるため危険だ […]

続きを読む
バイク
初号機の想定外の活躍~2025年1月

  年末にオーバーホールから帰ってきた2号機は、フロントのチェーンリングを52Tに変更した影響でリア(11T~32T)がローに入らなくなってました。チェーンの長さが足りなくなってしまうからです。 「まっ、いいか、ローに入 […]

続きを読む
バイク
グラベル ロード~納車されて最初に必要なもの

  ロードバイクやグラベルロードバイクは購入した時点では走る機能以外のものはなんにもついていません。 なので、通勤に使うためにはいろいろと買い揃える必要があります。ざっと考え付く限りのものだけでも以下のようになります。 […]

続きを読む
バイク
自転車の種類

ロードバイクに乗る人はみな「レーサー」というわけではありません。わたしのように単に「移動の手段」としてのみ使用している人もいます。 目的はどうあれ乗っているうちにわたしは「ロードバイクの楽しさ」に気がつきました。 レース […]

続きを読む
バイク
そもそもロードバイクとは

もくじ 価格はいくらくらいするものなのか   ロードバイク売れ筋一覧【ワイズロードオンライン】   まず、みんなが気になる「価格」からいきます。 高いものは100万円を超えるものもあり、安いものは2~3万円で買えるものす […]

続きを読む