師走の夜のドライブ 池袋⇒表参道⇒六本木 イルミネーションツアー
グラベルロードでポタリングシリーズではありませんが、12月のドライブの夜景の写真をアップします。 先々週の土曜の夜、「板橋で一番きれいと言われている帝京大学病院とトプコン(世界有数の光学機器メーカー)のイルミネーションが […]
グラベルロードでポタリング~初秋の浮間公園
10月21日(日)にようやく東京の最低気温が15℃を下回りました。 例年に比べてかなり遅いペースです。 なので浮間公園の紅葉(黄葉)もかなりのスローペースです。 浮間側の遊歩道です。 葉っぱはやや黄色っぽく […]
グラベルロードでポタリング~板橋戸田花火大会2023
昨日、8月5日(土)は板橋戸田花火大会がおこなわれました。実に4年ぶりの開催でした。 14:00くらいはいつもの浮間舟渡駅前の様子でしたが、 18:00頃には普段見ないほどの人で溢れていました。 警官隊や警備員が […]
グラベルロードでポタリング~浮間舟渡(アド街ック天国で放映)
7月29日(土)のテレビ東京「アド街ック天国」で紹介されていた都立浮間公園。正直、浮間舟渡で1時間番組などできるわけない(それほど何もない)と思っていましたが、なんとか番組は成立していました。 アド街ック天国~バックナン […]
グラベルロードでポタリング~赤羽駅東口
赤羽はホームなのでポタリングのコースとは呼べませんが紹介します。こじんまりとしてて便利な街です。 わたしの住んでいる志村坂下近辺からは片道3㎞ほどですが、志村坂上ルート、環八ルート、荒川サイクリングロードルートといくつも […]
グラベルロードでポタリング~皇居周辺その1
今日(暦の上では昨日)は東京千代田区も七度五分(37.5℃)となり、夏真っ盛りと言ったところ。 しかし天気は快晴で、夏にしては珍しく透き通った青空でした。 なので九段の法務局からの帰り道、思わず寄り道してしまいました。 […]
グラベルロードでポタリング~東京ドーム
都会における自転車通勤における楽しみはなんといっても風景です。 車よりも遅く、歩くよりも早く流れていく風景を見ながら通勤するのは楽しいです。 気になるお店があれば気軽に立ち寄れるのも自転車通勤のいいところです。 わた […]
グラベルロードでポタリング~日本橋、コレド室町のvinosityのランチメニュー
自転車通勤していると、ランチタイムの際のレストラン選択の幅が広がります。 わたしは神田近辺に仕事場がありますが、ランチは神田駅近辺、小川町、淡路町、神保町、お茶の水、水道橋、日本橋、東京駅あたりまで行くこともあります。 […]
グラベルロードでポタリング~巣鴨で愛されたラーメン屋さんが復活【巣鴨・麵浪漫】
1年に約300往復するので、600回ほど通る巣鴨。 その巣鴨の国道17号沿いに千石自慢ラーメンというのがありました。 わたしもよくそこに立ち寄っていたのですが、残念なことに昨年の夏、惜しまれつつ閉店しました。 しかし今年 […]
グラベルロードでポタリング~北の丸公園の桜・2023
今年(2023年)の3月半ばの九段、北の丸公園です。 野暮用で神田から市ヶ谷に行った帰りに、サクラがきれいだったので立ち寄った時の写真です。 日本武道館の屋根が見えます。 3月の中頃は、まだ日本人のほとんどがマスクをして […]
グラベルロードでポタリング~板橋仲宿の桜・2023
自転車通勤のもうひとつの楽しさは「美しい景色」です。 通勤、とはいってもいったん家を、会社を出たらあとは自由です。 「労災」の観点から言うと労災として認定される、されないなどの難しい局面ではありますが、それはあくまでも労 […]
志村一里塚~東京都に二つしか現存しない一里塚のうちのひとつ
志村一里塚とは 「一里塚」とは徳川家康が街道整備のために作らせたものでお江戸日本橋を起点として1里(約4km)ごとに作られた塚です。 タテヨコ5間(約9m)四方、高さ1丈(約3m)といった規定もありました。 志村一里塚は […]
板橋仲宿~中山道、江戸時代の宿場町と遊郭の名残を楽しむ
自転車通勤のもう一つの魅力 自転車で通勤をしていると、陸続きなためなのか、自宅から仕事場までの地域がひとつにつながっている感じがするものです。 やがてそれは自分の住んでいる町内を走っているかのような気分にさせてくれま […]